《8月度例会》「WITHコロナ・AFTERコロナ」 ~さらに強い組織への変革~
新型コロナウイルスの影響により、社会が混沌としている現状があり、会社やまちを活性化さ せるためには、我々一人ひとりが目的、目標を定めるための思考を身につけ、リーダーとして 行動することで、混沌とした社会を乗り越えていく必要があります。
講師にアチーブメント株式会社 中川翔太 氏をお招きし
今どのように 乗り越えていくか、今後どのように行動していけばよいかを学びます。
日時 | 2020年8月25日 (火) 受付開始18時 開会18時30分 閉会20時30分 |
---|---|
WEBによる配信 | WEB会議アプリケーションZOOMによる配信 |
※本例会は、(一社)豊田青年会議所 会員向けとなっております。
一般参加者の受付は行っておりません。
《7月度例会》アクション 災害が起きた時あなたはどうする
いつ起きるか分からない災害の発災時に自分と皆の生命と財産を守るためには、日頃から災害を自分の問題と捉え、備えをしていくだけでなく、皆で手を取り合い災害に備えることが必要です。
災害が起きたらあなたはどうする
講師に 現職 熊本市議会議員 田中 敦朗 氏
名古屋大学減災連携研究センター 西川 智 氏
をお招きし、発災時に(一社)豊田青年会議所会員として、どのように行動すべきか。事前の備えと連携して行動することの必要性について学びます。
また、(一社)豊田青年会議所の防災・減災への取組みに対し、関係諸団体の皆様が理解と関心を深めていただき、発災時の連携して活動することへの有用性を感じていただきます。
日時 | 2020年7月15日 (水) 受付開始 18時 開会 18時30分 |
---|---|
WEBによる配信 | WEB会議アプリケーションZOOMによる配信 |
※本例会は、一部の関係諸団体及び(一社)豊田青年会議所の会員向けとなっております。
一般参加の受付は行っておりません。
《6月度例会》模擬投票 高校生と考える未来
18歳選挙権が導入されて早4年目となります。
ところが、2019年の参議院選挙の18歳、19歳の投票率は32.28%と,2016年の18歳選挙権導入時と比較して14.5%低下しています。
現状、若者による政治活性や意見反映といった18歳選挙権の導入目標は達成できてはいませんし、このままではさらなる低下が危惧されます。
そこで、若者の政治参画意識を高め当事者意識を育むために、(一社)豊田青年会議所のメンバーが愛知県立豊野高校の生徒とともに、自分が市長の立場に立ってみたと仮定し、新型コロナウイルス対策をテーマにどのような政策を採用するのか考えます。
これにより若者と青年経済人の民主主義についての意識のギャップを埋め、適切な意思決定過程の普及に寄与します。
日時 | 2020年6月19日(金) |
---|---|
場所 | WEB配信(ZOOMを使用します) |
時間 | 開会19:00 閉会20:30 |
※こちらの例会は、会員向けとなっております。一般の方は参加できません。ご了承お願い致します。
《2月度例会》組織を変えるブランディング~広報戦略の仕組み~
組織や団体や企業の存在価値は、多くの人に知っていただくこと。知っていただくことでその組織の存在価値は確立されます。認知度を高める組織のブランディングは今や必見です。
2月度例会では、広報という観点から組織のブランド力を高めるという視点から、組織、団体、企業の大小に問わず共通する点として、広報の組織を確立することに着目しました。
どうしたら広報がうまくいくのか?
講師に、ブランディングコンサルタントとして、株式会社ワイズフェクト代表取締役 余語 まりあ 氏 をお招きし組織の存在価値を高めるブランディングのコツを学びます。
日時 | 2020年2月17日 |
---|---|
場所 | 豊田商工会議所会館 2F 多目的ホール |
住所 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1丁目25 |
受付開始 | 18時 |
開会 | 18時30分 |
※こちらの例会は、会員向けの例会のため一般参加の受付は行っておりません。
《1月度会》新年賀詞交歓会
(一社)豊田青年会議所2020年度の活動方針や各委員会の年間活動計画を先輩諸氏、行政、関係諸団体の方々に発信し理解していただくとともに、会員一人ひとりがつながりに感謝をし、積極的に交流することで今後の青年会議所活動に対してご支援・ご協力をしていただく関係を築く例会といたします。
日時 | 2020年1月13日(月) |
---|---|
受付 | 17:00 |
開会 | 17:30 |
閉会 | 20:00 |
場所 | 名鉄トヨタホテル 7F 金扇の間 |
住所 | 〒471-0027 豊田市喜多町1丁目140番地 |
※参加受付は締め切らせてただきました。
《12月度事業》MERRY CHRISTMAS TO 家族 ~感謝と喜びをご家族の皆様へ~
皆さんこんにちは!
絆醸成(じょうせい)委員会です。
当委員会が担当する最後の事業が、クリスマス家族会になります。
毎年12月に開催するこの事業は、会員一人ひとりが1年間支えていただいた家族に感謝の気持ちを伝え楽しんでいただくクリスマス家族会となっております。
12月8日(日)名鉄トヨタホテルにて行います。
コース料理と笑劇派による司会と、マジックショー、バルーンアーティストによる会場装飾、マグロの解体ショーとサンタによるお菓子まきと内容盛りだくさんで参加者に楽しんでいただく内容となっております。
豊田青年会議所の気になる情報はこちら↓
http://www.toyotajc.jp/
テーマ | MERRY CHRISTMAS TO 家族 ~感謝と喜びをご家族の皆様へ~ |
---|---|
日時 | 12月8日(日) |
受付 | 17:00 |
開会 | 17:30 |
閉会 | 19:30 |
会場 | 名鉄トヨタホテル |
《12月度例会》卒業生を送る会
2019年度は昭和54年生まれの20名のメンバーが卒業を迎えられます。
特別会員・卒業生・現役メンバーが一堂に会し、それぞれの熱い想いに触れることで今後の人生や青年会議所活動の糧としていただける場とします。
特別会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
テーマ | 「熱い想いを未来へ~それぞれの挑戦~」 |
---|---|
日時 | 12月2日(月) |
受付 | 17:00 |
開会 | 17:30 |
閉会 | 21:30 |
会場 | 名鉄トヨタホテル 7F 金扇の間 |
《11月度例会》豊田青年会議所11月度例会
????WE LOVE さんそん????
親子、ファミリー、カップルまでだれでもご来場大歓迎!!
1日中遊べる。豊田市駅前にて「とよたの山の魅力」いっぱいのイベントを開催します。
日中は芝生の広場でマルシェや展示を楽しみながらでゆったりと、夜はグルメとお酒をワイワイ楽しんじゃいましょう。
他にも・・・
日々の生活の疲れをいやす「足湯スポット」。 ご家族で楽しめる「ワークショップ。」
インスタにあげたくなるような「フォトスポット」。そしてそこに集う人々との新たな出会いとつながり。
とよたの68%を占める「山村部」。
その魅力を知ることで、皆さんが豊田市を楽しむ幅がぐっと広がることでしょう。
ゆったり、楽しく一息ついた後は「山」にいきたくなるかも!?
ご来場心よりお待ちしております。
テーマ | WE LOVE さんそん |
---|---|
日時 | 11月23日(土) |
開催時間 | 10:00〜20:00 |
場所 | 豊田市駅周辺、とよしば |
《10月度例会》豊田青年会議所10月度例会
一人ひとりの行動が未来を変える ~誰一人取り残さない未来へ SDGs宣言~
生産年齢人口が減少していく中、中小企業の生産性を維持していくには、社会の課題を捉え解決していき社会を良くしながらも、企業の価値を高め長期的に成長していくことが必要です。ブラック企業と言われた過去から、自分中心ではなく生きがい、やりがい働きがいのある職場づくりに変え、誰一人取り残さない社会を作るSDGsのターゲットをスタッフ全員で考え、全てが劇的に変化しました。第2回「ジャパンSDGsアワード」特別賞受賞SUNSHOW GROUP 代表 西岡 徹人氏をお招きしSDGsの取り組みを伝授していただきます。
例会当日は、見て触れて楽しくSDGsを学んでいただくSDGsブースを設置します。
SDGsカラーホイールで写真を撮ってSNSに投稿しよう!
参加者登録フォームはこちら↓
https://forms.gle/smLU29BYyh4qF58F6
テーマ | 一人ひとりの行動が未来を変える ~誰一人取り残さない未来へ SDGs宣言~ |
---|---|
日時 | 10月16日(水) |
時間 | 受付開始18:00 開会18:30 閉会20:55 |
参加対象者 | 豊田市内事業所経営者又は幹部職 |
参加費 | 無料 先着49名様※定員になり次第終了 |
《9月度例会》豊田青年会議所9月度例会
人を惹きつける経営者
〜明日からなれる魅力的なリーダー〜
9月6日(金)豊田市民文化会館 小ホールにて、「本気のじゃんけん」「居酒屋甲子園」で一世を風靡した居酒屋てっぺんの代表である大嶋啓介氏をお招きし、社員を牽引し会社一丸となり目標達成する魅力的なリーダーになれるたったひとつの方法を伝授していただきます。
強い会社を創る人財育成、リーダーシップをさらに加速していただく機会となります。
登録フォームはこちら↓
https://docs.google.com/forms/
テーマ | 人を惹きつける経営者〜明日からなれる魅力的なリーダー〜 |
---|---|
日時 | 9月6日(金) |
時間 | 18:00受付 18:30開演 |
会場 | 豊田市民文化会館 小ホール |
参加費 | 無料 先着280名様※定員になり次第終了 |
《8月度例会》豊田青年会議所8月度例会
もうすぐ!ラグビーワールドカップ2019
第8回JCフレンドリーカップ タグラグビー大会
~TRY FOR ALL 世界一熱いラグビーとおもてなしを届けよう~
(一社)豊田⻘年会議所は、市⺠や行政と共に複数のスポーツ体験会やタグラグビー大会を行います。
スポーツに慣れ親しむ機会を持ち、さらにスポーツ大会や様々なブースを出展することで、参画することの楽しさも体感していただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加チーム申込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/
テーマ | ~TRY FOR ALL 世界一熱いラグビーとおもてなしを届けよう~ |
---|---|
日時 | 2019年8月10日(土) |
時間 | 10:30〜16:30(入退場自由) |
場所 | スカイホール豊田 メインアリーナ |
第52回愛知ブロック大会 江南大会
【大会スローガン】
誰もが「未来」の主人公
~愛知へと広がる希望“こうなん”だ!~
詳細は、後程公表予定です。
※愛知ブロック大会とは、愛知ブロックの集大成の事業として、1年間の委員会活動報告を中心にブロック内の会員の資質向上を目指すと共に、LOM及び会員間の親睦を深めることを目的に開催される大会です。LOMや会員ではない方を対象とした企画も開催されています。
愛知ブロック協議会ホームページ
テーマ | 誰もが「未来」の主人公 ~愛知へと広がる希望“こうなん”だ!~ |
---|---|
日時 | 2019年9月14日(土) |
会場 | 江南市民文化会館(愛知県江南市北野町川石25-1) |
《7月度例会》豊田青年会議所7月度例会
ドリームクラフト
子どもたちのチームで、ダンボールを使った迷路製作会を開催します。
子どもたちを取り巻く環境は変化しています。便利な世の中になりインターネット、SNSやゲームなどのコンテンツは引き離せない環境にあります。それらで得られる知識や経験をネット社会のつながりだけでなく実際の体験から得られる思いやりの心や発想力、前向きに挑戦する心があわさることでこれからの問題課題を解決できる成長へとつながります。子どもたちが、ダンボールを使った迷路製作会を通じ、団体行動の中で自律性や思いやりを持って仲間と切磋琢磨し、自ら考え、判断し、行動することに挑戦していただきます。
また、保護者の方には、これから必要である(子どものインターネット利用に関する内容)の講演会を同時開催いたします。
どちらも、参加無料となっております。
テーマ | 心の宝を見付けだせ~失敗を恐れるな!みんなの力で挑戦しよう!!~ |
---|---|
日時 | 2019年7月15日(月)祝日 |
時間 | 受付 12:30 開会 13:30 閉会 17:00 |
場所 | スカイホール豊田 1階武道場 |
対象参加者 | 小学校3年生~6年生 先着100名 チラシQRコードより事前登録 保護者の方 100名 |
《6月度例会》豊田青年会議所6月度例会
とよたつくる会議
まちづくりをしていく上で、大切なこと、それは、豊田市が好きな事!
そして何より楽しく、ワクワク出来る事だと思います。
6月度例会では、とよたを好きな方が発表するプロジェクトを聞いてみんながブレインストーミングをしていく会です。あなたのアイデアがプロジェクトを後押しします。気に入ったプロジェクトがあれば、参加していく事も可能です。
皆様の参加が、楽しいまちづくりになるはずです。
是非ご参加お待ちしております。
テーマ | とよたつくる会議 |
---|---|
日時 | 2019年6月25日(火) |
時間 | 受付 18時 開会 18時30分 閉会 21時 |
場所 | 豊田産業文化センター多目的ホール |
《5月度例会》豊田青年会議所5月度例会
豊田 未来会議
高校生と議員が「まちの未来」を語り合う
高校生が未来のために今、自分たちができることを提案します
(一社)豊田青年会議所は、自由な発想で未来を基準に今、自分たちができることを語り合う 「豊田 未来会議」 を開催します。 豊田未来会議では、高校生が未来のために今、できることを提案し、その提案に対し、高校生同士や愛知県議会議員、 豊田市議会議員、(一社)豊田青年会議所会員と意見交換し、未来のために今、自分たちができることを考えます。
大きく社会が変化し、 様々な未来が予測される現代において、思考力・判断力・表現力を身に付け、未来を基準に「変えていかなければならないもの」を明確に捉えることが必要です。未来のまちを創造するためにSDGsの考え方を学び、自由な発想で未来を基準に今、自分たちがきること考える豊田未来会議を通じて、未来へ夢や希望を持って創造的に発信ができる人材と未来のまちを担う若者の支援者を育成します。
テーマ | 豊田 未来会議 |
---|---|
日時 | 2019年5月25日(土) |
時間 | 受付 午前9時15分 開会 午前9時45分 閉会 午後0時15分 |
場所 | 豊田市福祉センター41会議室 |
参加者 | 豊田市役所職員2名 高校生18名及び教諭3名 愛知県議会議員2名 豊田市議会議員3名 |
《4月度例会》豊田青年会議所4月度例会
ビジョンが創る明るい会社経営
豊田市のまちが元気であるためには、各企業が経営力を強化しまちに活力を与えなければなりません。
4月度例会では、豊田青年会議所メンバーに、会社のあり方や役割を考え、今以上に会社を強くしていただきます。
講師として「理念経営」を実践し今会社を急成長させている 株式会社都工業 代表取締役 安本拡人氏をお迎えして、
何のために会社があるか根本的に経営と向き合い、本当に強い会社とはなにか理解していただきます。
さらに、まちや人を豊かにするビジョンを掲げ、社員にも、家族にも、そして社会にも応援されるいい会社を創っていただきます。
テーマ | ビジョンが創る明るい会社経営 |
---|---|
日時 | 2019年4月25日(木) |
時間 | 受付 18:00 開会 18:30 閉会 21:00 |
場所 | 豊田商工会議所 2階多目的ホール |
《3月度例会》豊田青年会議所3月度例会
こんにちは!
スポーツの力創造委員会の三池です!
当委員会では、3月度例会を担当します!
「ラグビーワールドカップ2019開催目前!~時は満ちた!立ち上がれ豊田魂!~」というテーマで、太田稔彦豊田市長を講師としてお招きし、ラグビーワールドカップ2019誘致成功への背景、目的、ビジョン、具体的な施策についてご講演いただきます。
そして事前に、スポーツの力創造委員会と対外参加者がラグビーワールドカップ2019やスポーツの力を利用したまちづくりに関して新たな事業を行えないかをディスカッションを行い、そのディスカッションの成果を発表します。
皆さまのご参加をお待ちしておまります!
テーマ | ラグビーワールドカップ2019開催目前!~時は満ちた!立ち上がれ豊田魂!~ |
---|---|
日時 | 2019年3月20日(水) |
時間 | 受付 18:00 開会 18:30 |
場所 | 豊田産業文化センター 小ホール |